終末期の救急搬送と救命処置について

終活シリーズ3回目は

終末期の救急搬送と救命処置につき解説します。

一般的に 生命の危険が差し迫った状態で

救急車を呼ぶということは

延命・救命処置をフルコースでやってください

という意思表示になります。

往診医が関わっていない方の場合

命に関わる急変が発生したら 救急搬送が必要です。

心臓や呼吸が停止していたら、

心臓マッサージや人工呼吸等の救命処置が始まります。

 

定期的に往診医の診察を受けている方の場合

慌てずに往診医に連絡し、助言を受けてください。

◆例えば「高熱を出して お腹を痛がっている」場合。

病状によっては 救急搬送して適切な処置を受けることで

体調が回復する場合もあります。

◆例えば「食事中に窒息し みるみる青くなった」場合。

往診医もしくは看護師がかけつけるのが早いか

救急車を呼んで処置していただくのが早いか

ケースバイケースです。

 

◆例えば「気がついたときに 呼吸が停止していた」場合。

かねてより老衰や病状の進行がみられ 体力が低下していた場合には

半日前まで血圧が保たれていたとしても

穏やかに旅立たれることもあります。

往診医に連絡して もともとのご病状での死亡が説明可能な場合は

往診医の到着をお待ちいただくのが良いかと思います。(院長 神部)

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新記事をお届けします