研修医の地域医療研修を受入れ開始します
ご縁をいただき 当院は今年度より 地域医療研修の協力医療機関に認定されました。 明日より5日間 一人目の研修医先生をお迎えします。 医師臨床研修指導ガイドラインでポイントを確認しつつ 5日間で何をどう学び感 …
新作の精神安定剤「ハナサク ミモナル」
【組成・性状】1枚のシートに 往診先のお宅で撮影したお花写真10枚を含有。 *一部 実も含みます。 【効能・効果】①不安・緊張の緩和 ②慢性疲労の回復 *効果には個人差があります。 【用法・用量】通常 1日2回ゆっくり眺 …
春の盛り合わせ(居酒屋メニュー風)
「この花はクロッカス。 履きやすいサンダルは?」 往診先のお宅で花の写真を撮らせてもらいながら さもないクイズも出してみる。 コロナやら花粉やら 目に見えない憂鬱が 日常に大きく降りかかる今日。 そんな中でも 花たちは …
日常診療の中での仙台弁
生粋の仙台人だった祖母の影響で 仙台弁に慣れ親しんでいた私は 診療中にも 時に仙台弁でのやり取りが発生します。 おしょすい (恥ずかしい) 「いま風呂出たばり」と言うばあちゃん。 「あら、んで湯上がり美人だね」 「あら、 …
素敵なご夫妻の介護風景
当院では開業後の5年間で 300人を超える居宅の方々の診療を開始し その数だけご家族との出会いもいただきました。 気管カニューレのバンドを手作りした Iさん 気管切開後 気管カニューレの管を固定するのに 多くの方々は 専 …
あおぞら富谷仙台ブログの人気記事トップ3(2021年1月更新)
2021年1月17日現在 過去1年の当ブログの人気記事は トップ3とも人工呼吸器に関する記事となりました。 人工呼吸器の理解のために(1):酸素吸入と人工呼吸器の違い 人工呼吸器の理解のために(2):気管挿管および気管切 …
祈りをこめて~2021 笑顔の花が咲くように
2021年は コロナ2年目であり 震災10年の年。 2020年は 厚い雲に覆われ 日常の至るところに暗い影ができましたが それでも往診先のお宅では 力強く意思をもった花々に出会いました。 ♪花は 花は 花は咲く わたしは …
3密を回避しつつ 密に連携する! 隔靴掻痒を克服する!
訪問診療においても 例外なく3密回避を求められるが 生死に関わる重要な説明をするとき マスクをしたままでは どうも隔靴掻痒の歯がゆさを感じる。 特に相手が高齢者の場合 表情も口元も覆ってしまうマスクは コミュニケーション …
意外に難しい 老衰の診断
「老衰で食べなくなり 在宅看取りを希望されました」と 訪問診療にご紹介をいただく方々の中には ご自宅で食欲が回復し 元気になる方もいらっしゃいます。 安定剤を中止するだけで 笑顔が戻って食べられるようになることも。 看取 …
ご長寿さんの嘆き
「何でこんなに肩が凝るんだろう?」 あのー、こないだ刺し子の大作を仕上げていらっしゃいましたよね? あまりこん詰めずに 休みながらお願いしますね。 ショートステイを利用して 「私のお部屋 年寄り部屋だったの …