高齢者が転倒しやすい要因と その予防策

高齢者は 一瞬で転びます。

転んでも 打撲程度で済めばよいのですが

大腿骨を骨折して手術が必要になったり

頭皮がパックリ切れて大量に出血したり

寝たきりになって認知症が進行したり

様々な弊害を起こすこともあります。

高齢者が転倒しやすい要因

  • 足腰の筋力が低下し つまずきやすくなる。
  • バランス力も低下し 体勢の崩れを立て直せない。
  • 視力や注意力が低下して 足元の段差に気づきにくい。
  • 安定剤を飲んでいる人は さらに ふらつきやすい。

転倒を予防するために

上記の要因別に予防策を講じるなら

  • リハビリや筋トレをして 筋力維持に努める。
  • 杖や歩行器を適切に使用し 歩行の安定性を確保する。
  • バリアフリーにしたり 段差が目立つように工夫したり。
  • 安定剤は必要最小限で ふらつきにくいものを。

等が挙げられます。

しかし それでも転倒を繰り返すようであれば

どこかのタイミングで

車椅子移動に切り替える決断も重要です。

高齢者が転ぶのは 一瞬です

ご家族が一緒に暮らしていても

施設職員がどんなにきめ細やかに見守っていても

四六時中 付き添っていられるわけではありません。

 

特に認知症の高齢者は 想定外の動きをすることがあり

ご自身が自由に動ける環境下において

転倒を完全に予防するのは 極めて困難です。

 

歩行が不安定な方には

診察の度に「転んでないですか?」と確認し

無事であれば「あー、良かった。

気をつけていただき ありがとうございます」

と毎回 胸をなでおろします。(院長 神部)

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新記事をお届けします